診療案内

  • HOME>
  • 診療案内
診療案内

虫歯治療・歯周病治療

虫歯の治療法

虫歯は、放置すると歯の痛みや健康全体に悪影響を及ぼす可能性があります。しかし、早期に治療することで、痛みを軽減し、健康な歯を保つことが可能です。

虫歯の進行と治療方法
初期段階

初期の虫歯では、歯に白い斑点や小さな黒い点が現れます。この段階では、削らずにフッ素塗布や適切なケアで治療できる場合があります。

中期段階

虫歯が進行すると、歯に穴があき、痛みを感じることがあります。この場合、虫歯の部分を削り、詰め物(インレーやコンポジットレジン)で修復します。

重度の段階

虫歯が神経に達すると、強い痛みや腫れが起こります。この場合、神経を取り除く治療(根管治療)が必要になります。その後、歯を補強するために被せ物を装着します。

費用
ダイレクトボンディング 33,000円(税込)〜

歯周病治療とは?

歯周病は、歯を支える歯ぐきや骨が炎症を起こす病気です。初期段階では痛みや自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行することがあります。放置すると歯を失う原因にもなるため、早めの治療が大切です。

歯周病の症状
  • 歯ぐきの腫れや赤み
  • 歯ぐきからの出血(特に歯磨き時)
  • 口臭が気になる
  • 歯が長く見える、または歯と歯の間に隙間ができる
  • 歯がぐらつく
治療方法
1. 検査と診断

歯周ポケットの深さや歯ぐきの状態を確認し、歯周病の進行度を診断します。

2. プラーク・歯石除去(スケーリング)

専用の器具を使用して歯垢や歯石を除去し、細菌の温床を取り除きます。

3. ルートプレーニング

歯根表面の滑らかにする処置で、細菌が再び付着しにくい状態にします。

4. 重度のケースでは外科治療

進行が著しい場合には、外科的に歯周ポケットを減少させる手術を行います。

予防・メンテナンス

虫歯や歯周病の治療はもちろん大切ですが、実はそれ以上に大切なのが「予防」です。
歯を守るためのケアを通じて、トラブルを未然に防ぐことを目的としています。

プロフェッショナルクリーニング(PMTC)

専用機器を使用し、歯ブラシでは取り除けない歯石やプラークを徹底的に除去します。

フッ素塗布

歯のエナメル質を強化し、虫歯のリスクを低減します。

歯磨き指導

ご自宅でのケアをより効果的にするためのアドバイスを行います。

定期検診

患者様一人ひとりに最適なスケジュールで検診を行い、常に最良の状態を維持します。

予防・メンテナンス

根管治療

根管治療(歯内療法)は、虫歯が進行して歯の内部の神経や血管(歯髄)が感染した際に行う治療です。この治療を通じて、歯を可能な限り保存し、抜歯を避けることを目指します。

以下のような症状がある場合、根管治療が必要になることがあります。

  • 冷たいものや熱いものがしみる
  • 噛むと痛みがある
  • 歯ぐきに腫れや膿がある
  • 虫歯が深く進行している

これらの症状が見られる場合、早めにご相談ください。

矯正歯科

歯並びを改善し、機能面の改善・綺麗な歯並びを実現します。
当院では、大人の矯正・子供の矯正の両方が可能です。

マウスピースによる矯正期間中も目立ちにくい「インビザライン矯正」、前歯だけの短期治療の「プチ矯正」など、患者様のニーズに合わせた治療を行っております。

審美治療

審美歯科とは、虫歯や歯周病などの治療を行い、さらにセラミッククラウンやホワイトニングを行うことで、健康的で美しい口腔内環境に致します。

美しい歯だと素敵な笑顔になります。
これから結婚式や就職活動を迎えられる方には、とてもおすすめな治療です。

審美治療

インプラント治療

インプラント治療は、歯周病や事故などにより失った歯の箇所に、チタン製のネジ(人口歯根)を埋め込み、セラミックなどの被せ物(クラウン)を作成しする治療です。

インプラント治療は自費治療となります。
入れ歯やブリッジと比べしっかり噛むことができる治療法です。
ただし、治療後は天然歯同様、定期的なメインテナンスが必要となります。

入れ歯

入れ歯には保険の入れ歯と保険外の入れ歯があります。

保険の入れ歯は、比較的安価で作製できます。
しかし入れ歯が合わないことによりしっかり噛めない、痛みが生じるなどのお悩みもあります。

当院では保険外の入れ歯(ノンクラスプデンチャー)も作製をおこなっております。
柔らかく、フィットしやすく、目立ちにくいのが特徴です。

092-834-7322

WEB予約